赤のオーラ の色の意味 オーラ診断

赤のオーラの色の意味、その代表的な性質は「衝動」と「熱意」です。
赤のオーラの人の性格は、情熱的で行動的です。
赤のオーラは、第一チャクラと第三チャクラに深く関わるエネルギーの色で、占星術的には火星と土星と関わりを持ちます。
オーラとは人間が発するスピリチュアルなエネルギーの輝きで性格や性質をあらわしています。
身体:血液、神経系
性質:怒り、決断、忍耐、衝動、行動、熱意、力、性欲
以上が赤のオーラの色の意味と代表的な性質です。
【目次】
赤のオーラの色の意味
赤のオーラが持つ性質は「怒り」「決断「勇気」「衝動」「力」「性欲」などです。
理想が高く強い信念を持ち肉体的にも精神的にもエネルギッシュで、良くも悪くも行動力や決断力があり、それがリーダシップにも繋がっています。
ただ、一度心が折れてしまうと弱く、エネルギーの性質としては即効性ががあるが持続性に欠けます。
そして赤のオーラの人は自分の衝動にしたがい動き、この現実世界に自らの熱意を体現しようとする人たちです。
赤のオーラの性質の源である第一チャクラ(霊的なエネルギーの中枢)は生命エネルギーにも対応しているため、赤のオーラの性質が強い人ほど、健康に力強く生きています。
赤のオーラの色の性格診断
性格はオーラの性質そのものですが、精神レベルが高いと「正義の怒り」「英断」「勇気ある行動」など、誰よりも素早く判断と行動を行います。
逆に、オーラのレベルが低いと感情のコントロールが効かずに、「怒りっぽさ」「浅はかな決断」「無謀な行動」をとり、周りに迷惑をかけたりします。
分かりやすく勝敗という基準で物事をかんがえたり行動し判断します。基本的には負けず嫌いで、勝利のため、成功のためにはあらゆる行動と努力を惜しみません。
変化を好み、好戦的な面を持ち、激しく刺激的な人生を好みます。
赤のオーラの人はケンカのような戦ったり力を競いあうことも好きですが、それが健全な方向に向かったときには格闘技やスポーツなどの分野で成果を収めます。
赤のオーラの性質は、ピンチや逆境の中でも力を発揮します。
義理人情にもあつく、仲間と認めた相手はとことん信頼し、そしてことの善悪に関わらず相手を守ろうとします。
赤のオーラの人には、自分がどう思って行動するかがとても重要なのです。
その行動力ゆえに交友関係や友人を広げることが得意で、もともと健康面や肉体がつよいこともあり、若い頃には連日遊び続けてもピンピンしているような疲れ知らずな面もあります。
男性であれば、車やバイクなどにはまるひとも多いはず。女性であれば踊りやダンスなど直に身体を動かすことをより好みます。
派手好きで目立ちたがり屋さんも多く、大きな声で喋ります。
理屈っぽいことは苦手で、考えるより先にまず行動してしまいます。
オーラが赤い人のプラス面
赤いオーラの性質が正しく使われると、感情的な衝動はコントロールされ、怒りや行動力といった性質は安定し、必要な時に自己の内から引き出すことができるようになります。「正しい怒り」「正しい行動力」「勇気」「熱意」赤のオーラの性質にリーダーシップが伴えば、正に英雄とか勇者であると思います(笑)とくに熱意のような波動は周りに影響や感化を与えます。
赤のオーラの人は、衝動的で熱意があり、まず行動するという印象がありますがその力の現れ方は以外に個性的で、それが農業や職人など、熱意を投じるものと出会えればさまざまな分野で成功を収める資質を持っています。
赤のオーラの人は強い衝動と無尽蔵であるかのように常に沸き続けるエネルギーを行動に変え、まるで永久機関のように行動し続けることが出来ます。
霊的な直感とは異なり、より肉体的な直感、感覚的な直感に優れています。そして即座に行動に移す決断力を持っています。
調和された赤いオーラは、美しい夕日のようですし、素晴らしい目的にわき上がる熱意は、美しく燃える炎のようでもあります♪
赤のオーラのマイナス面
赤いオーラの性質が否定的に作用すると簡単に言うとわき上がる感情的な衝動をコントロールできなかったり、感情的な衝動に流されて浅はかな行動を取りやすいです。赤いオーラのいマイナスの波動は周りの人にも影響を与えます。怒りっぽい人に感化されて短気になったり、怒られている時にボーッとなって頭の中が白くなる感じは誰にでも体験があるのではないかと思います。
赤のオーラの人は、物事がスムーズに働いているときは勢いよく進んでいきますが、壁にぶち当たると回り道が苦手で、本来は発散するべきエネルギーを内にため込みもんもんとしたり、時には感情や怒りを爆発させます。赤のオーラがが濃かったり、濁っているほど、「短気」であったり、それによって精神が「混乱」した状態にあります。そういった人の多くよく考えず行動に移る傾向が強くエゴイストでもあります。
感情や怒りにまかせて人を罵倒しているような時、赤黒いマグマのような赤に視えます。
赤のオーラの人の心と身体と健康
赤のオーラの人はフィジカルが強く運動神経がよい人が多いです。
スポーツなど身体を動かすことが好きで、レースや格闘技など多少危ないことでも好んでチャレンジします。
そして無尽蔵に湧き上がる生命エネルギーをつねに発散させたいという欲求をもっているため、身体を動かさないでいるともんもんとしたり、それによって身体や心のバランスを崩すことがあります。
自分や勝敗への拘りも強いので、赤いオーラの人には仕事にしろ趣味にしろ身体を動かすことをオススメします。
肉体的にはタフですが、気性やエネルギーの性質から怪我をすることが多いです。
また、目的を失ったりやる気を無くすと赤いオーラの性質が弱まり、気力や生命力の減退に繋がるので注意が必要です。
その気性ゆえでもありますが、以外と繊細で気にし始めると頭を切り替えられない、そんな一面もあります。
赤のオーラの人の仕事運と社会運
向いている仕事や職業は、農業、職人、大工、建築関係、スポーツ選手、営業などです。
そのカリスマ性やリーダーシップもあり面倒見も良いため、協調してくれる多くの仲間に恵まれます。交友関係は大きく広がりますが浅い傾向があり、交友関係は器量の大きさと比例します。
プライドが高く自分を大きく見せようとする傾向ががあり、勝敗に拘るため、自分より弱い人間を好み人間関係を構築します。
負けず嫌いであるため、敵を作りやすい面もあります。
営業職に適正があり、持ち前の熱意と行動性で高い売り上げを積み上げます。事業を作ったり組織を率いることも得意ですが、その為には他人が自分と異なる存在ということをしっかり理解しなければなりません。誰もがすばやく意思決定をして行動に移せるわけではないからです。
もし他人の個性も認めながら仕事が出来たなら、経営者としても才覚を発揮するでしょう。
赤のオーラの人の恋愛傾向
情熱的で直情的、強い愛情を持っています。言葉より行動で示すという価値観を持っていて相手にもそれを要求します。
その直情的な強い愛情ゆえに、相手を幸せにしたいという感情は強く、相手に尽くしたり奉仕することも惜しみません。
赤のオーラの人は生命エネルギーが強く、フィジカルも強いため、肉体のエネルギーが外に放射されており、セクシャルで魅力的です。
行動的で、同性異性にかかわらず積極的にコミュニケーションをとったり、社交の場にも赴き、すぐに人と仲良くなります。
赤のオーラの人のそういった外交的な面は、自分にパートナーがいる場合は嫉妬させることになるかもしれません。
赤いオーラの性質が恋愛においてマイナスに働いた場合、独占欲、支配欲が強く、相手の幸福よりも自分の満足や快楽を優先するようになります。
英雄色を好む、なんて言葉がありますが、赤いオーラの人は性欲が強いため、肉欲に溺れやすいので注意が必要です。
赤のオーラの相性
相性の良いオーラの色:紫のオーラとオレンジのオーラ
赤いオーラの人から見た場合、赤のオーラの性質を一部併せ持つオレンジのオーラの人と、紫のオーラの人は互いを容易に理解することが出来るため相性が良いです。
オレンジのオーラの人は特に仕事やビジネス面で相性が良く一緒に組めば大きな成果をあげやすいです。
紫のオーラの人は密接に何かを一緒にやる場合でもそれなりに相性は良いのですが、何か一つの目的に対して役割を決めてバラバラに動く方が相乗効果を得られます。
赤のオーラの人にとっては、紫のオーラの人は自分に新しいことを気づかせてくれたり、引き上げてくれるような存在です。
紫のオーラの色の意味 オーラ診断
オレンジのオーラ の色の意味 オーラ診断
付き合いにくいオーラの色:水色のオーラと緑のオーラ
赤いオーラの人から見た場合、スカイブルーのオーラの人と、緑のオーラの人は考えるペースと行動のスピードが異なるため相性があまり良くないです。
スカイブルーの人は自由奔放でコミュニケーション能力が高いため、ひょうひょうとしていて目標一直線タイプの赤のオーラの人とはテンポが合いにくく一緒に居るとペースを乱されると感じることが多いです。緑のオーラの人はマイペースで自分のペースでじっくり考えてゆったりと動くタイプの人が多いため、行動的な赤のオーラの人からみると何かを決めてから行動に移るまでのスピードが合わずにやきもきさせられます。
水色のオーラの色の意味 オーラ診断
緑のオーラの色の意味 オーラ診断
相性が極端なオーラの色:赤のオーラと青緑のオーラ
赤いオーラの人から見た場合、同じ赤のオーラの人と、青緑のオーラの人は相性が極端になります。
同じ赤のオーラの人だと、どちらも意志決定が早く行動に移すスピードも速いですが、ベクトルが一致する場合には協力して同じ目的にひた走ることができますが、逆にベクトルが一致しないとやりたいことがバラバラになってしまいます。
青緑のオーラの人は自分に無いものをより多く持っているため惹きつけられます。
逆に相手が自分と合わないと感じる場合は、その性質が真逆であるために最も合わない人間のひとりとなるでしょう。
青緑のオーラの色の意味 オーラ診断
※ここでお話しているオーラの色の相性は、単純に色が表す性質の相性についての話です。
互いにオーラの品質が高ければ極論、どんな色の組み合わせでも良きパートナーとなることが出来ます。
こちらの記事にオーラの相性についてのお話と、全てのオーラの相性をまとめた表がありますので参考にしてみてください。
オーラの相性
赤いオーラの未来を占う
英雄になるか?愚者になるか?
その鍵は、赤いオーラの性質と結びつく感情的な衝動をいかにコントロールできるかにかかっています。
そのための大きなテーマとなるのが「忍耐」です。
赤いオーラを持つ人は占星術的に火星の影響下に生まれてくる人の多く、その持てあます感情的衝動のエネルギーをいかに支配するかが課題と成っている事が多いです。赤いオーラの性質をコントロールする力が「忍耐」です。
短気な性質も正しくコントロールされたなら、思い切りの良さ、素早い決「断力」となり、怒りが正しくコントロールされたなら、不正をただすような「勇気」となる。表裏一体です。
赤いオーラの男性の未来を占う
赤いオーラの男性は、赤いオーラの性質の中でも特に「熱意」と「行動」が強く表れるはずです。
ですから、もしあなたが男性で赤いオーラを持っていると知っていたり自覚しているなら、あなたは何に熱意を向けて、どのような行動をとるかをよく考えてから動き出してください。
ときには、あなた自身が良いと思っているようなことでも、より広い視野で見たときには誰かに不利益をあたえるようなことがあるかもしれません。
そんなときに自分を抑えるのが「忍耐」です。
赤いオーラの女性の未来を占う
赤いオーラの女性は、赤いオーラの性質の中でも特に「衝動」と「性欲」が強く表れるはずです。
ですから、もしあなたが女性で赤いオーラを持っていると知っていたり自覚しているなら、特に気をつけなければならないのは衝動的な行動をとること、そしてそれが「性欲」に結びつくと恋愛や男女関係でとくにトラブルを起こしやすいでしょう。誰かに不利益をあたえているかもしれません。そんなときに自分を抑えるのが「忍耐」です。
占いは当たるも八卦当たらぬも八卦
占いとは当たるも八卦当たらぬも八卦、当たりもするし外れもするものなのです。
自由意志をもち未来を変える力をもつ私たち人間にとって、大切なのは自分でより良き未来を選択することです。
感情レベルの赤いオーラの見え方と感じ方
例えば、とても腹が立つ事を言われて怒ったとき、感情を示すオーラは赤として現れます。
頭がカッカするとか、顔を真っ赤にして怒るなどの怒りの表現がありますが、これは
頭に血が上って顔が赤くなるという事も勿論ありますが、オーラ視ができる観察者が対象を視た場合、実際に頭部より赤い色のオーラを発しているように視えます。視る力だけでなく、感じる力もあったなら、その怒りのオーラ(波動)が自分や周りの人間をカッカさせたり、熱感でボーッとさせるなど、さまざまな影響を与えている事が分かると思います。
赤いオーラの人は、人を感化する力も強いです。
もし誰かが感情的に怒った瞬間を、オーラ視が出来る人間が見たなら、赤い光や、赤い稲妻のような光を観察することができる場合があります。
赤いオーラの性質の源 第一チャクラ
チャクラとはサンスクリットで円、車輪、などを意味する言葉です。
このエネルギーのセンターは霊視ができる人間が視ると、エネルギーのディスクが回転しながら渦巻くように見えます。
私たち人間の肉体が脳や神経などによって制御されているように、気や生命エネルギー、オーラなど、人間の身体や霊体にあるとされている霊的なエネルギーは何によって制御されているのでしょう? その答えが人間の身体に7つあるとされるチャクラです。チャクラは私たち人間の霊的(スピリチュアル)な覚醒や、霊能力の発現と深く関わります。
チャクラとは 色の意味と開く方法 -チャクラの秘密
第一チャクラとは?、ルートチャクラ、ベースチャクラなどとも呼ばれ、人間の身体にある七つのチャクラ中で基底部、尾てい骨にあると言われているチャクラです。占星術的には土星と火星の影響との結びつきが強く、赤い色のオーラ対応する性質の源になっています。
第一チャクラ 色の意味と開く方法
赤のオーラをサポートするパワーストーン
ルビー
石言葉とか、宝石言葉は説明する人によってさまざまにありますが、第一チャクラがもつ性質や、第一チャクラを源とする赤のオーラの性質にも合致します。
そもそも、パワーストーンでなくとも、色には固有の波動があり、それは同じような意味合いを持ちます。
ルビーの赤という色はあなたに熱意や勇気を思い出させてくれるでしょう。
ルビーがもつ波動は、体内の血流の浄化や正常化にも役立ちます。
ヘマタイト
ヘマタイトの石言葉も第一チャクラがもつ性質や、第一チャクラを源とする赤のオーラの性質にも合致します。
ヘマタイトは和名を赤鉄鉱(せきてっこう)と言い、石を切ったり潰したりすると赤い色が見えるため、血液に良いと信じられてきました。
ヘマタイトの中には、自然状態でも磁力を帯びているものがあるため、それが血液の流れに作用しているのかも知れません。
※ルビーやヘマタイトは赤のオーラと同じ属性を持っているため、赤のオーラをサポートし安定させます。
ただし、自分が赤のオーラの性質が強すぎると感じている場合、例えば強い衝動を持っていたり、感情的になりやすいひとは所有するに当たって慎重に検討しましょう。
赤のオーラの人のお話
この天空の庭先の管理人、☆ウリエル☆には普通は目に見えない人間のオーラを見るちからがあります。
赤のオーラの人で私の人生に深く関わった人が2人居ました。
一人は私の父、赤のオーラのマイナス面ばかりが強くでていて、衝動的に何かをはじめたり、怒ったり、感情が抑えられなかったり…
そんな父でしたが、もともと寿司職人として若くして最高峰まで上り詰めていたり、その後も経営者としての動きの速さや行動力など、尊敬できる部分もたくさんありました。父は優しいときと恐ろしく愚かなときと二面性を持っていました。
まああんな激しい人はなかなかいないとは思いますが、赤のオーラの人は「衝動」を押さえ込み無尽蔵なエネルギーを正しいことに使えばものすごいスピードで人生が豊かになると思います。
そしてもう一人、体験談にも登場した大阪時代に付き合っていた彼女です。
ちなみに元ナンバーワンキャバ嬢だったらしく、そこらの事業部長ぐらいの月給だったらしいからやはり上り詰めていますよね(笑)
愛するより愛されたい人は、赤のオーラの女性が良いかもですね♪
赤のオーラの人が持っているエネルギーは本当にものすごく強いです。
近年、赤のオーラお人の割合が減っているように思います。
深紅・朱色・緋色、赤系のオーラの色の意味
同じ赤系のオーラでも、多少の色の違いによっても、性質が少し変わったりもします。
深紅(クリムゾン)のオーラ
深紅(クリムゾン)のオーラは深みのある真っ赤な赤、深い紅色のオーラです。
表面上の見た目は鮮やかな赤色ですが、青系のオーラの性質が少しだけ内在し、紫のオーラの性質を一部帯びる、そんな深みのあるオーラです。
赤のオーラの性質をベースに持ちながら、知的さ、落ち着き、そして深い魅力を兼ね備えているオーラの色です。
青の性質がリミッターとなっているので、表面的には穏やかで落ち着いていますが、たがが外れると激しい激情にかられる、そんな一面も持っています。
朱色(ヴァーミリオン)のオーラ
朱色(ヴァーミリオン)のオーラは黄色みがかった鮮やかな赤色のオーラです。
緑のオーラの性質が内在し、黄色のオーラの性質を一部兼ね備えています。
赤のオーラの性質をベースにもつため、感情的な部分や行動的な性質がありますが、純粋な赤いオーラの人ほどの強さや激しさはなく、かわりに周りを見渡す視野の広さや応用力を持ち、コミュニケーション面でも柔軟者を持っています。
内在する緑のオーラの性質と赤のオーラの組み合わせによって、チームや組織など、人を率いる力にも長けています。
緋色(スカーレット)のオーラ
緋色(スカーレット)のオーラは、鮮やかさと深さを兼ね備えた赤色のオーラです。
赤いオーラの性質の中に緑のオーラの性質と、わずかばかりの青いオーラの性質を持ちます。
色としては鮮やかですが、緋色(スカーレット)のオーラの性質は一本強い芯を持っていて、多少のことでは動じません。
深紅のオーラと同様に、激情家としての一面を持っていますが、基本的には心優しい兄貴分、姉御肌です。
緋色のオーラの人は比較的割合も多いので別途記事を作成してあります。
※赤系のさまざまな色のオーラには若干のニュアンスの違いがありますが、どれも赤色のオーラの特徴が当てはまります。
赤系のオーラ
天空の庭先 オーラ診断アプリで赤の診断結果が出た方々へ
もしかしたらあなたのオーラは同系色の近しい色のオーラである可能性もあります。
特に、赤のオーラの人は年齢と共にオレンジのオーラの色に移ろう傾向があるので、オレンジのオーラの性質から自分に合った性質が見つけられるかも知れません。
もうひとつ、青のオーラの性質をいかばかりか持つことによって、緋色、赤紫や紫の色が見られる場合も若い世代を中心にみられ、相反して赤と青の2色のオーラを持つひとも稀にいます。
こちらの記事も参考にしてみてください。
オーラ診断と色の意味
もっとオーラを知りたい人におすすめの記事

この記事へのコメントはありません。