試練の多い人生、どん底の人生

人生に訪れるつらく苦しい時期… そして次から次へと沸いてくる試練、どん底とも思えるような人生の絶望。
試練の多い人生、どん底の人生、それは私たちに届くはずの希望の光を遮るものなのでしょうか?
人間はいつでも、失う恐怖、痛みへの恐怖、他人にどう思われているかなど、さまざまな恐怖や不安と背中合わせに生きています。
辛く苦しい人生、どん底とも思えるような人生から抜け出すためには実は「不安」や「恐怖」といった否定的な感情の本質を知ることが大切です。
【目次】
人生に訪れる試練をいかに乗り越えるか?
生きているとつらく苦しいこともたくさんあります。
生きることと苦しむことは組み合わせと言っても過言ではありません。
人生に訪れる試練の数々、それは結論から言ってしまえばカルマの法則によって自分の行いが自分自身に巡り巡ってきた結果です。
マイナスの想いはマイナスの結果を生み出します。
ですから私たちは、良い人生を送りたければ自分自身の想いを自分自身で変えていく必要があります。
そのためにまず知っておいていただきたいことが、「恐怖」や「不安」といった否定的な感情と自分自身の想いとの関係です。
恐怖や不安はどこからくるのでしょう?
恐怖とはどこから来るのでしょう?
例えばでーーーーっかいクモが部屋の中に 出たら怖いです(笑)もしそれが毒蜘蛛でタンスの後ろに居なくなっていったら不安と恐怖で夜も眠れないでしょう。
クモは外から部屋に入ってきます、 であるならば恐怖は外から内にやってくるのでしょうか?
暗い夜道になんか持った人が立っていたら?
見たこともない動物がおっかけてきたら?
夜中うめき声が聞こえたら? こんな事があったらきっと怖いです(笑)
であるならば恐怖は外から内にやってくるのでしょうか?
暗い夜道になんか持って立っている人は 町内会の防犯がかりかもしれません(笑)
見たこともない動物はあなたを通り過ぎどこかに去って いくかもしれません(笑)
夜中聞こえたうめき声は隣の家の人が 腹痛にあえぐ声かも知れません(笑)
もし最初から事情を知っていたならなにも怖いことは ないかもしれませんね。
部屋に入り込んだでっかいクモも、虫が苦手でない 人だったら素手でつまんで外にほうりだすでしょう。 ここまで書いたらもうおわかりですよね♪
恐怖や不安は外からではなく自分の心の内からやってきます。
恐怖や不安は心の内側から
物事の変化、そういったものは外からやってきます、それを恐怖として感じるのはその人自身の心が持つ受け止め方なのです。
人は何故、恐怖を感じる?
恐怖を感じる理由には物理的なものと精神的なものがあります。
- 殴られると痛いから怖い これは物理的なものです。
- 怒鳴られると怖い、これは精神的なものです。
どちらの場合にも、それに慣れることはできます。殴られたら怖いと思うよりもより怒って殴りかえす人も世の中にはいますし、怒鳴られたら怒って怒鳴りかえす人も世の中にはいます。
恐怖とはそれが自分にとって未知のものとであるうちはコントロールすることは難しいです。逆に、殴られた痛みを知ったり、どの程度なら健康や命に危険がないのかという加減を知れば恐怖をコントロールすることは可能です。格闘家やボクサーは痛みを知り尽くしているので恐怖や不安をコントロールすることが出来ます。
恐怖や不安がコントロールできれば人生に起きるさまざまな問題を解決できます。
恐怖は自分を知るバロメーター
恐怖は外からではなく内からやってきます。
小さいころの 経験から恐怖心を植え付けられたり、あるいは前世に犬に噛み殺されたなら今世は犬がとてつもなく怖いかもしれません。
恐怖は自分自身を知る一つのバロメーターでもあります。
自分の生き方に完全なる自信のある 人などいません。みんな地獄におちるとは考えたくなくとも、天国に行ける などとは思ってないものです。
人は未知のもの、すなわち理解できないものを恐れます。
だから普通人は、死を恐れます。
たとえば私は死が怖くありません。人間が生まれ変わる事を知っているからです。
人は死したら食べ物や生活の心配もなく今は忘れ去っているたくさんの真実を 思い出すことができます。死とはその恐怖を乗り越えた人間にとっては解放を意味します♪
ただ、どんな人間でも愛する人を残してこの世を去る時など、寂しさはあると思います。
愛する人と死別するのも同じです。
自分はこの世に恐怖が無いと思える事は 自分はこの世界のことを知っているということです。
もはやこの世に 恐れるものなど何もない、そんな風になれたらいいですね♪
人生のどん底、辛く苦しい経験は人間を強くします
どん底を経験した人は強い、などと言われたりすることがありますが例外を除いて多くの場合これは正しい認識です。
人は未知のものを恐れます。知ることで恐怖をコントロールできます。
コントロールできれば問題を解決できます。
つまり私たちは知っていることが多いほど、経験したことが多いほど、恐怖を持つことが少なくなり自分をコントロールして問題を円滑に解決していくことができるということなのです。
人生の試練やどん底の経験は、なぜ人を強くする?
たとえば貧しいどん底の暮らしを経験した人であれば、今している豊かな生活を失ったとしても、人が貧しくとも生きていけることを知っています。
精神的にどん底と思えるようなつらいできごとを経験したことのある人であれば、たとえ先々にまたつらいできごとが自分を襲ったとしても、あの時と比べればなんてことはないと思えるでしょう。知っていれば苦しみへの恐れは弱まります。
もちろん、だれしもが上に書いたように思えるわけではありません。
というのはかつての恐怖やつらい経験から何も学んでいなければ、結局その人は
何もしらないまま
ですから、恐怖が消えるわけではありません。
これを読んでいる方でもし今つらい時期をお過ごしなら、どん底と思えるような人生なら、そこからたくさんのことを吸い上げて学んでください。そうすることで未来の恐怖は失せ、自分自身を強め、先々に大きな財産として今の経験を残すことができるでしょう。
あらゆる苦しみは、人がそこから学びさえすれば大きな大きな力となります。
これは学校では教えてくれません、人生の良き先輩は教えてくれるかもしれませんが。
自分で経験しない限りは人生の苦しみが与えてくれる精神的な財産を決して理解することはできないでしょう。
あらゆる苦しみ、挫折から学び、それを未来の力にかえましょう♪
人がどん底から抜け出せるか否かは学びにかかっていますし、苦しい現実からはい上がった多くの人が、人生の苦境が与えてくれる精神的な財産を口にしています。
そして今幸せに生きている人たちは、過去のつらかった人生のできごとから学んだことをいつまでも忘れないでください。
人生の大きな試練、悪循環の螺旋
人生に訪れるさまざまな問題や試練の中でもなかなか抜け出せない難しい状況に陥ってしまうことがあります。
人生の悪循環です。
人生の悪循環というのは、一度その状況をつくり出してしまうと抜け出すのが難しくなりがちです。 私自身も何度か悪循環に陥りましたし、私の身の回りにも大小かかわらずそれに陥っている人はいます。私が目にする悪循環にはこんなケースが多いです。
- 身体が悪いが医者にかかるお金もない
- お金がないから無理にでも働きに行く
- 無理して働くから余計に体を壊す
- 体を壊すから仕事を休む
- 仕事を休むからお金がない…
上記のプロセスを繰り返すことでより悪い状況に陥っていくという悪循環。
しかしどんな悪循環でも、厳しい試練でも乗り越えることはできます。
自分自身の決意や行動によってそれを起こしたり、第三者が介在してキッカケを与えたりして、循環となっているプロセスのいずれかを壊すか、あるいは新しいプロセスを挟み込み、うまく変化させるのです。とにかく、良くないのは、何も考えずに同じプロセスを繰り返すことです。
悪循環の輪を絶ち、人生の試練を乗り越える
実際それは簡単な事ではありませんが、私たちには悪循環の輪を打ち砕く強力な武器があります。
それは「想いは実現する」という力です。
日々の想いによって、自分自身で良くない現実を引き寄せている事があるという事を書きましたが。 自分自身の想いによって陥った悪循環であれば、やはり自分の想い、そして決意や行動によって変えていくことができます。「想いは実現する力」によって人生に変化を起こすのです。
他人の悪循環を断ち切る手助けをする場合も、これと同じなのです。
「想いは実現する」…この力によって、あなたが生み出したポジティブなベクトルを、相手の悪循環のプロセスに挟み込んでいくのです。たとえば、相手が元気で幸せであることを あなたが心に思い浮かべたり、願ったりするだけでも想念の仕組みから言えば十分に効果があります。
あるいは、否定的な状況や未来を導きやすくなっているその人の気質を変えていくような働きかけをしても良いでしょう。
私が天空の庭先に霊的な文章を書き連ねている理由の一つに、気づきによってより良く変化してもらいたいという思いと、良い方向にベクトルを向けるキッカケをつかんでほしいという願いがあります。
またのちほど詳しく説明しますが、「思いは実現する」という人間だれもがもつこの力で悪い循環を打ち砕き、良い未来をぜひ実現してください♪
※想いが実現するちからについてはこちら→ 想念が人生を支配する – 神と人間 第4話
天空の庭先 無料オーラ診断ツール
オーラの色が分かると、あなた自身のことがもうすこしだけよく分かるかもしれません。
私のお手製です♪ 完全無料なのでぜひご利用ください♪
ウリエルさん、こんにちは。
いつも拝見してます。
リライトありがとうございます。
ウリエルさんと同じく私も辛い人生を送っている方を励ましたいと強く思います。
その辛い経験は無駄ではなく財産ですよと。
忍耐をもって前を向いて進んで欲しいと思います。
自分次第で誰でも幸せになれることを信じて下さい!
最近、見かけないなあと思っていたホームレスの方、のテントが、(公園を走っているので)
目立たないところに移動していることに今日、気がつきました。
最初に見たときに、何かできることはないのかなあと思っていたのですが、そのうちに姿が見えなくなってしまいまし
た。。
私は、人見知りで、すぐ人から逃げてしまいそうになりますが、
”第三者が介入することの重要性”というのが響いて
がんばって、勇気を振り絞って、明日話しかけてみようかなあと思いました。
彼らって、多分、社会の価値観に、たまたま根ざしていないだけで、同じくらい価値ある存在のはずです。
だから、敬意をもって接しようと思います。食べ物とかお金とか(私はまだ稼いでないのでおこづかいをあげるかんじ)
もおそらく支援したほうが良いかなあと思いました。
本当に明日やろうと思っているだけで、手汗がにじみ出て、心拍数とかも上がってきているので、うまく話せるか
分からないです。日本人なのに片言にならないように台詞を用意したいです。(笑)
あと役所の福祉?のところに、電話してみて、公的にどうゆう対応があるのかを、聞いてみます。
というのをここに書いてどうするのおって(笑)
思いだけで終わらせないように自分を鼓舞しているんだと思います。