家庭や家族のこと

こんにちわ♪ 今日は久しぶりの日記です♪
最近はびゃーっと記事ばかり書いていて、あまり自分の日記が書けてないのでちょいと最近の記録を残しがてら何か書こうかと思いました。
ブログって結構便利です。何年の何月何日ごろって何してたっけ? とか後で振り返るときに結構役立ちます。
今までもそんな感じでいろいろと役立ってきたので、できるだけ記事だけでなく、自分の事とかも記録をつけていきたいのですが忙しいとなかなかですね。(笑)
今後は少しだけ、ブログの書き方を変えていこうかな? なんて思っています。
いつ頃、何を考えてどんなことをしていたかを後で自分自身が見たときに分かりやすく残していこうと思いました。
つまり、スピリチュアルなコンテンツとブログを明確に分ける試みです。
PR
【目次】
2018年12月になった
子供を連れて公園に遊びに行きました、すると長男が
長男:みてみてー! 雪虫!
私はこの雪虫を見てふっと思いました。この白いフワフワしたものは何だろう?
そう、ずーーーっと子供の頃から疑問でした。
この白いフワフワはタンポポの綿毛みたいに飛ぶという機能に関係しているのか? それともただフワフワしてるのか?
この白いフワフワは虫から生えている毛なのだろうか? そもそもこの虫はなんの虫なのだろうか?
そう、ずっと疑問でした、疑問でしたが極論で言うと自分の生活に直接関わらない、わりとどうでもよい事であったために私はこの疑問を数十年放置してきました。
つまり何が言いたいかというと、いかにスピリチュアルな知識に精通していようとも、あるいは霊的な能力を持っていようとも…
知らないものは知らないのです…(笑)
たぶん他にも似たようなことは沢山あると思います。
気になってたけど知らないままになってるような事です。 知らないものは知らない… 学ぼうとしなければ知らないままです。
私たちが善意を持たなければ、善意ある行動についてもしらないままかもしれません。
知ろうと思う気持ちは尊いです。
そのい反面、知らない事を知っているという、知ったかぶりとか、知ってるふり、大人になってから陥りやすい状況のようです。
書籍のタイトルにもよく使われています。
いまさら聞けない○○の意味 とか(笑)
ですが、いつからでしょうかね? たぶん大人になってから。
知らない事はしらない、できない事はできない、自分が悪いときには言い訳しないで素直に謝る。
そういった潔い態度に美しさを感じるようになりました。
ちなみに、この機会についに雪虫について調べました。
アブラムシの一種なんですね、知らなかったです。
トドマツの木からヤチダモの木に移動飛行しているらしいのですが、あの白いフワフワは毛では無く分泌物で、うっかり何かに触れてしまうとそこで旅は終わってしまうのだとか…
雪のように儚い虫ですね…
今年も冬がやってきます♪
PR
家事分担
我が家には、私と妻の間にはある程度自然に役割分担ができていて、私は買い物と休日の食事つくりと洗い物、あとは力仕事とか機械物とか契約関係のことなどです。
平日は早朝に居なくなり夜遅くに帰ってくるので子供達と顔を合わせるのは早朝にほんの数分、育児にはあまり貢献できていない感じです。
その分、休日の子供の遊び相手、買い物や食事の準備、片付けなどは私の担当です。
毎週土曜日のお昼にはたいて何かのパスタ作ります。
先週は、チーズクリームパスタで、今日は蟹と明太クリームのパスタでした。
ちなみに今日の記事のTOPの画像は、だいぶ前に写真撮ったものがあったのでちょっと載せてみました。
ブログに掲載するなら写真、もっと綺麗に撮っておけば良かったです…(笑) バジルは庭に生えてるのを摘んできました。
私はトマト系が好きなのですが、長男も妻もクリーム系や好きなので、大抵はクリーム系のパスタをオーダーされます。
そして日曜日の夜に鍋一杯の何かを作ります。
妻や子供達が週の前半に食べられるようにまとめて創ります。
カレー、シチュー、豚汁、けんちん汁、ちゃんこ鍋、などなど。
3回に2回はカレーをオーダーされますが…(笑)
ハーブやスパイスを好きな事もあり、我が家にはスパイス辞典とか世界のカレー辞典みたいな本があって、結構変わったカレーを色々と作ります。
パントリーにまとめ買いしたココナッツミルクやホイールトマトの缶詰がどさっと置いてあります。
結構なペースで無くなっていくので。
私は親が共働きだった事もあり、小学校1年生の時には卵料理や簡単な料理は作れましたし、料理をするのは、絵を描いたりするのと同じぐらい好きなのですが、妻は料理は上手なのですが、料理があまり好きでは無いらしいので結婚前から私が料理できるときは私の係でした。
PR
笑顔の価値
洗濯物を干すと良い事があります♪
今日のお昼前、妻が長女の寝かしつけにいった後で、洗濯機の中にまだ干していない洗濯物がある事に気がつきました。
洗濯は妻の係なので、基本的に私は洗濯はしませんが、干すのはたまに手伝います。
妻が寝かしつけから戻ってくるまでの間に、私が洗濯物を干しておきました。
戻って来た妻が、干してある洗濯物をみつけると
妻:ありがとぉ~!!!!
本当にいつもビックリするのですが、妻はこんな時、まるで指輪をプレゼントした時のようなピッカピカの笑顔をかえしてきます(笑)
実は私は、妻のこの笑顔を会社でまねていて、部下が仕事を終えて指摘したりする頃が無い場合はできる限りの笑顔でかえします。
私:ありがとうございます♪ 今回ちょっと早かったね!
ピカピカの笑顔をかえすようにしています(笑)
相手に何かを気持ちよくやってもらおうと思ったら、きっと相手に伝わる気持ちを返すのが一番良いのだと思います。
感謝の心、そして笑顔、大事です♪
PR
スピリチュアルな記事
最近は一生懸命書き続けています。
ほぼ毎日書くサイクルになって早くも2ヶ月、オーラの記事がだいたい揃ってきて、あとは実践的な訓練の話に入っていく段階までようやく来ました。
並行して進めていた瞑想の記事も大事なところは結構書くことができたのですが、まだまだ呼吸や内省、瞑想のより実践的な話がこれからです。
過去の記事のリライトでヒーリングの記事も構成を見直しながら書き終えて、こちらもよち実践的な内容はこっからといった感じ。
少しずつサイトの中身が整理されてきたり、書きたかったスピリチュアルな記事も増えてきました♪
あとどれだけ書けば書き終わるのでしょうね? 今年の一月ぐらいからサイトの運営を本格的にやりはじめたので、そう考えると一人でも1年でできる事は結構あるなぁという印象です。
おそらく過去の特集シリーズは今後も一通り構成の見直しをしつつやっていくと思います。
次に着手しようと思ってるのは「運命と宿命」の話とか、「夢」の話とか、何故か急遽浮上した「アセンション」などです♪
今年もあと一ヶ月ですね。
日々寒さが増していくでしょうから、お体には気をつけてお過ごしください。
健康と幸福がありますように♪ いつもありがとうございます♪
ウリエルさんこんにちは。
美味しそうなパスタですね♪
素敵な旦那様&パパさんです♪
我が家はこれからが正念場です。
変化の波をじわじわ感じています。笑
私も奥様のピッカピカの笑顔、見習います。反省。
良いお話ありがとうございます⭐︎
のんたんさんこんにちわ♪
妻は本当にいい顔で笑いますよ♪
それに、私の妻は上手に私を使ってきますし、私も使われてますが、それで良いと思います♪
キリストが弟子に、「偉くなりたかったら仕えろ」と言ってましたが、愛においては遜るものが高められます。
とはいえ、聖なるものを犬にくれるのもダメなのですが。
ウリエルさん
いつもありがとうございます。
仕事、家庭とお忙しいのに、最近はたくさん書いて頂いて、いつも楽しみにしています。
私はいま、たぶん変化の時なのかなと思っています。
運命と宿命、夢、アセンションの記事を楽しみにしています。
ありがとうございます!
こむぎさんこんにちわ♪
いえいえ、確かに忙しい時もありますが、好きでやってる事なので♪
こちらこそ、いつもありがとうございます♪
☆ウリエルさま☆
ウリエルさんのお家のことを読ませていただいて、ほっこりと癒されました。(^^♪
何と美味しそうなパスタでしょ! ウリエルさんの愛もたっぷり入って、ご家族がさらに元気になりますね。
私は朝、お米を研ぐ前にお米に『清らかで愛がたっぷり入ったお米になりますように』とお祈りしてます。
すると、ウリエルさんも以前書かれてたように、新米がさらにツヤツヤの美味しい新米になります。
エネルギーって、物に入るんですね(^^♪
奥様のピカピカの笑顔、素敵ですね! 笑顔の素敵な人になれますように…見習いたいと思います。
これからの新しい記事をとても楽しみにしてます。
magunolia
magunoliaさんこんにちわ♪
人がつくるものはなんでもそうですが、作り手の想いがこもっています。
特に料理はよく現れますね。お米のようにシンプルなものはさらにわかりやすいです。
24時間、365日、存在そのものが祈りのようになりたいです♪