瞑想と睡眠と健康

瞑想と睡眠 夜寝る時の過ごし方。
こんにちわ♪ 今日は普通の日記です♪
以前は2時に就寝して6時に起床する感じの生活リズムだったのですが、最近は23時半に寝て4時に起床する生活に変えました♪
もうこの生活になって一週間ぐらいでしょうか?
以前は23時~2時が自由時間であったため、自分の用事や、娯楽、天空の庭先などはこの時間を使っていました。
新しい生活パターンでは睡眠時間が30分長くなった為に、起きて活動できる時間は30分減りました。
ですが、時間の使い方としては生産性が上がった事が3つありました♪
1つは自由時間の行動の生産性が上がった事。
1つは睡眠の質が向上した事。
1つは見る夢の質が向上した事。
睡眠に関しては、世の中的にはさまざまな事が言われてて、6時間の睡眠時間が必要とか、7時間半の睡眠時間が必要とか
ショートスリーパー(4時間程度の睡眠)になって人生の時間を有効に使おう!みたいなのとか?
実際ないが良いのでしょうね? 今日は少しだけ睡眠について私が感じてる事を書いてみようと思います♪
睡眠に良いと言われてること
・睡眠は22時ぐらいから取るのがよい。
・睡眠は7時間半とるのが良い
・寝る3時間前はものを食べない方が良い
これは本当にそうだと思います。
得に0時前の睡眠時間は0時以降の睡眠より倍ぐらいの睡眠効果があるというのが私の体感です。
睡眠に関しても、色んなことが言われていますが、個人的にはやはり7時間半眠れる人は寝たほうが良いと思います。
Twitterでここ2、3年の睡眠時間が4時間ってな事をつぶやいたことがありましたが、自分の睡眠時間をよくよく振りかえると、もう5年ぐらい平日4時間の睡眠時間でした。
睡眠時間が短くなると脳や身体がどうなるかというと、私の場合は睡眠の深さを優先しはじめるようです。つまり夢を見なくなります。
浅い眠りの時の方が肉体的な回復が大きいと感じているので、ショートスリーパーになって感じた事は、自己回復力の低下でした。
睡眠の効果が倍増する
ちなみに私は昔から、自分流の睡眠の計算式だと、22~0時の睡眠は2倍の効果があるという換算になっていたりします(笑)
つまり22時に就寝したなら、0時までの2時間で4時間分の睡眠効果、3時半には睡眠は十分とれている計算になります。
ただ、睡眠の難しい所は、睡眠時間が十分だとしても、外が暗いと目が覚めない所でしょうかね?
あと、霊的なエネルギーの回復に最も適している時間は経験から時0時~2時です。
この時間は瞑想に当てると効果は大きいです。ただ、0時~2時は霊的なエネルギーが補充される=夢に啓示を受けやすい時間なので
瞑想も良いですができれば睡眠をとっていたい時間でもあります。
これも自分ルールなのですが、10時~2時の間に行った瞑想時間は寝ていなくても睡眠と同等かそれ以上の回復効果があって後の睡眠の質も高まるので
普通に寝るより、睡眠の前に瞑想を1時間できると起床時の回復効果は1.2~1.4倍と感じています。
短い睡眠時間でも身体が保つのは私の場合はあきらかに瞑想が関係しています。
スピリチュアル的に理想の眠り方
ここまでの話しを総合すると、23時~24時に瞑想をして就寝し、0~2時に霊的なエネルギーを補充しながら神秘体験をして、その後一回目を覚まして体験や啓示をノートに記録。その後再び眠り、5時30分に起床。
これがベストですね♪ 上記のプランから瞑想初心者は、開始を1時間前倒しにしても良いかも知れません。
私の場合はちゃんと睡眠が取れてる時は、あまり早くに眠りすぎると2時ぐらいに起きてその後眠れ無くなったりするので上記の感じが良いです♪
私は実際に瞑想開始した頃とか、霊的修行に勤しんでいた時はこの睡眠の取り方でした。
あと、これは自分なりの気づきですが、最近の私はこの天空の庭先の事をコツコツやってて、霊的な意識が高まると睡眠に対する行動が変わるようですね。
これは睡眠に関わらずかもですが♪
個人差はもちろんあるでしょうけど、みなさんの参考になれば幸いです♪
いつもありがとうございます♪
いつもありがとうございます?
私が仕事と家庭との両立で悩み、家庭を選んだものの、女性であることに仕事を選べなかった歯がゆさも感じていたときこちらのサイトに出会わせていただきました。今はその決断をして良かったと思っています。大切な子供達から教えてもらう学びに感謝?
いつも知りたいと思うことをblogに記してくださり、嬉しく思っています?
スピリチュアルに興味津々というわけではなく、必要性を感じるため学びをと思っております。
今の私の何かが誰かのお役に立てる日が来ることを願いつつ、今日もblog拝見させて頂きつつ、自身の睡眠タイムのお手本にさせていただきます?
ふーさんこんにちわ♪ 仕事と家庭の両立は本当に多くの女性の悩みですね。
ですが、私はいくつか選択肢がある場合でも、それぞれの道にはそれぞれの良さがあると思いますし、いずれの道にも必要な学びがあって、今を良かったと思える心があるなら、きっとどの道に進んでも最後は良かったと思えるのだと思います♪ だからきっと、ふーさんはこの先に人生の分岐があっても、きっとそれぞれの道の良さを見つけられると思います♪
ちなみに私は今日、会社の同僚と食事で帰宅が遅くなったので夜更かし中です(笑)