黄色のオーラの人

);
黄色のオーラは占星術で言うところの火星の性質を強く持ち、第三チャクラのエネルギーが深く関わっています。
黄色のオーラの人は、オレンジのオーラの人と似たような性質もいくつか持っていますが、オレンジのオーラの人と比べると、良くも悪くも人に合わせて行動する事ができ、人を楽しませる、人間関係を繋げるといった意味でのコミュニケーションに長けています。
簡単に言えば、オレンジのオーラはビジネスのコミュニケーション向きで、黄色のオーラの人はプライベートなコミュニケーション向きと言えるかもしれません。
そして天真爛漫で、子供っぽいのも黄色のオーラの人の特徴です。
実際にオーラを見た事は無いですが、芸能人で言えば鈴木奈々さんとか、篠原ともえさんとか、たぶん黄色を多く持っていると思います。
藤井隆さんとかも持ってそうですが寒色系の他の色とどっちが?ぐらいの割合な気がしますね。
なんとなく黄色のオーラの人のイメージつかめたんじゃないでしょうか?(笑)
もう少し深くお話するために、今日は私の高校時代からの友人を例にお話しできたらと思います♪
【目次】
子供のスピリチュアル
黄色のオーラのレトロアニメマニアの友人
高校時代の3年間同じクラスでつるんでいた友人KT君。
彼は愛嬌にあふれた男で、芸人のように面白く、子供のように無邪気な男でした。
彼の地元F市での交友関係ではグループのリーダー的な存在でしたが、高校の時のクラスの中では複数のグループと交流を持ち誰からも嫌われること無くうまいこと渡り歩いていました。
そんなKT君の趣味はレトロアニメで、私と同じ世代で言うレトロアニメですから、「ゲッターロボ」「マジンガーゼット」「コンバトラーV」こういった作品のレコードや超合金のおもちゃをコレクションしていました。そして好きな食べ物は「カレー」「ミートソース」「牛丼」辛いものは苦手。私の中の「黄色いオーラの人は子供っぽい」の印象を決定づけた男です。
彼の場合は「レトロアニメ」でしたが、大人になっても子供っぽい趣味とか、子供の頃から趣味が変わらないとか、そんな人が多いです。
天真爛漫 可愛がられ上手
アルバイトで稼いだお金をレトロアニメグッズに投入してしまうため、彼はいつも金欠でした。
一緒に食堂に行っても食べ物を買うお金が無いなんて事もよくありましたが、誰かがおごってあげるなどするのでくいっぱくれるような事もあまり無かったです。
特に、年上の人間からは凄く可愛がられますね。私も何度彼に飯をおごった事か…(笑)
ある日、KT君が地元の友人グループをつれて、私の地元に遊びに来たことがありました。事前に連絡はありましたがちょいとびっくりしましたね。
例えば私には、自分のなじみの交友関係をごっそり連れて新しい友人の交友関係と引き合わせるみたいな発想も行動も無かったからです。
こういった人間関係をかるく飛び越えてくるのも黄色いオーラの特徴だと思います。
黄色のオーラの感情
より強く感情に特化しているのが黄色のオーラの人の特徴です。それ故に感情のコントロールが「課題」になってくると思います。
感情のコントロールについては2つの側面があり、一つは自分の内側からわき上がってくる感情をいかにコントロールするか?
もう一つは人間関係において、他人との間にわき上がってくる感情といかに向き合うかです。
解りやすく言うと、「わがまま勝手にならないように」って感じです。
感情は人とのコミュニケーションに大きく関わる性質であるため、黄色のオーラの人の性質が活きるか活きないかは感情のコントロールにかかっています。
黄色のオーラをいかに制御するか?
感情は人間関係の形成において大切な要素の一つなので、まずは自分の感情を制御する方法を覚えましょう。
ストレスに弱いので感情を飲み込むというよりは、反らすとか捨てる事ができると良いです。
怒り、憎しみ、欲望、不利益な感情はできるだけ忘れるか捨てるかしてください。
コミュニケーション能力に長け、人間関係を幅広く構築していく反面、人間関係や人間そのものへの執着はあまり強くないので繋がりを失うのも早く、そこにあまり痛みを感じません。
人間に深入りすることを苦手とする黄色いオーラの人は、その裏側に「自信の無さ」があります。
真摯さと誠意を持って人と関わって信頼を得ることが大切です。
黄色のオーラの人にお伝えしたいのは、自分も他人も、その関係性も、人間のひとつひとつを大切にしてください。
それができれば、誰もが好意を持ってくれて、力を貸したくなる、そんな人間になることができると思います♪
あと、黄色は他のオーラを組み合わせで持つことで、その特性がさらに活かされます。
黄色いオーラとの組み合わせ
冒頭で名前が出た、鈴木奈々さん、篠原ともえさん、藤井隆さん、想像はつくかと思うのですが、黄色単色では無いと思います。
他のオーラと組み合わせとなることで黄色の特性がより活きているように思います♪
例えば赤やオレンジと結びつけば、人間関係を構築する力の中に、より強い推進力が生まれますし、緑や青と組み合わさると、周りに癒やしを与えたり、あるいはコミュニケーションに深みや戦略性が生まれると思います。
テレビタレントのオーラ視
テレビに映ってる人のオーラって、液晶画面の映像の中に写っていると思います?(笑)
テレビに映ってる人のオーラって、視る事ができると思います?(笑)
もしオーラが見える方がこの記事を読まれていたら試してみてください♪
あるいは身の回りにオーラが視えるという人が居たらどのような回答をするか聞いてみてください♪
この記事へのコメントはありません。