オレンジのオーラの人

オレンジのオーラは占星術で言うところの木星や太陽の性質を持ち、第二チャクラのエネルギーが深く関わっています。
オレンジのオーラの人は、赤のオーラの人と似たような性質もいくつか持っていますが、赤のオーラの人ほど直情的では無く、もう少し柔軟性を持っていると思います。
その分、考えや行動も、良くも悪くも変化に富んでいます。
オレンジのオーラの人で私の人生に大きく関わっている人は一人居ます。現在の私の職場の上司です(笑)
まさにオレンジ!といったぐらい解りやすくオレンジのオーラの性質を仕事で体現している人なので、オレンジのオーラを持つ上司の仕事ぶりや普段のエピソードを交えながらオレンジのオーラの人の事をもう少しお話しできたらと思います♪
【目次】
オレンジのオーラの私の上司
私のつとめる会社の私より若い直轄の上司です。社歴も10年を超えていて、将来の役員候補ですね♪
仮にRHさんとしておきましょう。彼は入社以来営業として入社し成果を上げて昇進を重ねます。
赤やオレンジのオーラの性質は営業職向きと言えます。そして若くして会社から新規事業を任されます。
私が入社した年は、事業開始1年目で私が配属された時は上司と私を含めても5人しか居ない部署でした。
オレンジのオーラは想像力豊かなアイディアマン
想像力や想い描く力が強く、常日頃からさまざまな「アイディア」を持っています。
赤のオーラの人は想いの上でも直情的で一つの目的に進む傾向が強いですが、オレンジのオーラの人はやりたいことを複数持ったり同時に進める傾向があります。
例えばこのRHさんも外部との商談があるとそのアイディア力であっという間に話を広げて相手の心をつかみ、商談が終わる頃には「一緒にやりましょう!!!」と手を取り合ってるみたいな人です(笑)
私が今勤めている会社は規模で言えば中小企業のベンチャーですが、誰もが名前を知っているような大企業と業務提携をや共同プロジェクトの話が常に進んでます。
その為、事業部はいつも人数よりもプロジェクトの数の方が多いと言った状況でした。
ちなみに、オレンジのオーラの上司がビジネスの話を広げるだけ広げていき、青のオーラの私が絞るだけ絞って計画を作る、みたいな分担に自然となっています。
オレンジのオーラの想像力
オレンジのオーラの人の課題としていつも説明しているのが「想念の使い方」です。
想い描く力が強いオレンジのオーラの人は、「想い」と「行動」のバランスの取り方が重要です。
想いばかりが強すぎると「妄想家」「夢想家」になってしまいます。
まあ、簡単に言うと、言うだけ言って実現できないと、「口先ばかりの人」とか「嘘つき」になってしまうので想いを行動に変えることでバランスが取れます。
私の上司もなかなかのビックマウスですが、半分ぐらいは実現できているのでなかなかのものだと思っています♪
言葉は具現化の最初のプロセスなので、口に出すという事も大切ではあります。
オレンジのオーラの人の想い描く力がもっと自分個人の事とかミニマムに働くと、かなり速やかに具現化が進みます。
例えばオレンジのオーラはチャクラで言えば第二チャクラと関わり深いエネルギーなので、「想念」の力が「神経系」や「自律神経に」素早く影響を与えます。
ですから「願望実現」が早いと思います。ダイエットとか個人的な目的を遂行するのも早いと思いますがそこは意志力次第ですね♪
逆にマイナスに働くと、自分で不幸を作り上げてしまう事もできます。
願望実現の逆の力ですね…. 自分の想いで自分の足を引っ張ってしまったり、ライバルの足をいつのまにか引っ張ってしまったり。
オレンジのオーラをいかに制御するか?
妄想家やほら吹きにならないように、想いと行動のバランスをとることです。
オレンジのオーラは性質としてどちらかというと元々行動力の面では長けているので難しくは無いと思います。
あとは想念をいかに正しい動機であつかえるかが、想念の使い方がオレンジのオーラの人の大きな課題です。
これもいつも口にしている話ですが、正しい動機とは、利己心では無く「愛」に基づくものなので、日頃から心を清めて愛を持って生きていたら、沢山の清く正しい「想い」を具現化できると思います♪
オマケ
オレンジのオーラの上司は私のことをとても頼りにしてくれていて、オーラ的にもお互いに苦手な部分を補っているので、オーラのマイナス要素については自分自身だけで課題解決をするよりは、組織であればやはりチームで違いを補い助け合えたら何事もうまくいきますね♪ でもそこも結局円滑にするには「思いやり」とか「愛」が重要です。
上司はオレンジのプラス面がとても強く表に出ている人なので、想念の具現化も早く、5人しか居なかった事業部も今では4倍の人数になって、気づけば会社の何割かの売り上げを支える部署に成長しました。
私は制作能力以上に人間力を頼ってもらえて、すっかり管理系の仕事とか、マネジメント系の仕事ばかりになってしまいましたが、WEBや紙をデザインするより、人間をデザインする方が楽しいね、みたいな話をよく上司と一緒にしています♪
オレンジのオーラの詳しい記事

この記事へのコメントはありません。