浄化

心の浄化の必要性… それは過去の聖人聖者たちがみな伝えてきたことです。
浄化の本質は簡単です。「自分の内や外にため込まないこと」「捨てること」「愛を持つこと」おもにこの3つです。
ため込むことをやめて捨てるものを捨てたら愛がのこる。これが極論ですが、浄化の本質です。
【目次】
心が満たされないと人は何かを得ようとする
心が満たされないと感じる事が誰にでもあると思います。寂しい、退屈、停滞感、なんだか満たされない感じです。
例えば同じことを食に当てはめて考えてみましょう♪
栄養の無い食べ物はいくら食べてもあまりお腹いっぱいにならず一時間もするとすぐお腹が減りますね。私の貧乏学生時代は、毎日ご飯と安いメンマを食べていたので上に書いたような事をよく思いました。
最近本の内容であったり映画やテレビの内容であったりさまざまですが、同じようなことを思います。中身の無い物からは満足が得られず、いつまでたっても満たされることないから、次々求めてしまう。人は中身のないものにものめり込みます。
心の栄養は愛です♪
愛は神から分離した3次元的感覚から我々の心満たしてくれます。
私たちがが瞑想の内に感じる光りと包まれた感覚はまさしく神の愛の賜です。
それと同じエネルギーを日常生活において感じるときがあります。
優しい言葉をかけられたとき。気にかけてもらった時、感謝された時。喜んだとき。笑ったとき。私たちの心が愛を原則としたならば、心は決して飢えることはありません。
「私の水を飲む者はかわく事がない」
キリストがそのように言ったのは「愛」の事です。
私たちが愛を溢れさせるのも、愛を受け取るのも私たちの心です。
心が清ければ、その心から溢れ出す愛は美しく、人からの愛を曇り無く受け取ります。
心を浄化、不要なものを捨てる
心は部屋のようなものです。あなたの部屋を見ればあなたの心がどこにあるのかが解ります。
仕事にあるのか? 趣味にあるのか? ファッションにあるのか? 部屋はあなたが大切にしていることを中心に考えられ、あなたの心が欲したものが集まっているからです。
そして部屋が汚れていたなら、あなたは得ることに夢中で浄化することへの関心は薄いということでしょう。
まずはたとえ話をしましょう。
よく部屋を汚す人
よく部屋を汚す人がいます。
その人は何かとよく散らかすし、片づけるのも苦手です。
しかしその人は最近、手際よく片づけるコツを学び、たまに部屋を綺麗に片づけるようになります。しかし、その人は元々部屋を汚すのが得意なので、たまに綺麗に片づけても、すぐに汚してしまい、結局部屋は綺麗な時より汚く汚れている時の方が多いです。
あまり部屋を汚さない人
あまり部屋を汚さない人が居ます。
その人の部屋はシンプルで、元々散らかせる物もさほど無いです。
その人は最近、手際よく片づけるコツを学びますが、元々部屋を散らかすことも無いのでそんなに頻繁に片づける必要もありません。
散らかさないから片づけも無い、時間も有効に使えます。
これらの事は心は勿論ですが、人間の肉体とオーラ(エネルギー)にもいえます。
物を捨てるというのは、その背後にある執着を捨てるということです。
飽きて捨てるのか?自分で執着を断ち切るのか?同じ捨てるでもそこには大きな違いがあります。
あなたの心にため込むのをやめて、不要な物は捨てませんか?
執着を捨て、愛を持つ
天空の庭先には、肉体やエネルギーを浄化する為のエネルギーワークがいくつか書かれています。
自分の体やエネルギーを、いくらがんばって清めても、自分の心が清くなければ、肉体もオーラ(エネルギー)も、すぐまた汚れてしまいます。
逆に、自分の心が清ければ、肉体やオーラ(エネルギー)はなかなか汚れないので頻繁に浄化する必要はなくなります。
でも今広まっているスピリチュアルとは、体やオーラの浄化やエネルギーワークなどに趣がおかれ、心の浄化にはあまり趣がおかれていません。
気持ちの良い事や、楽しいことだけをかきあつめた軽い物になっています。
だからすぐ飽きるし、次々新しい情報を求めさまようのです。
満たされることなくいつまでも飢えたままなのは、愛を原則としていないからです。
心の浄化法
簡単です。 毎晩寝る前に一日を思い出して反省し、否定的な自分の態度や言動を正し、不和を心から和解し、反省を明日につなげるだけです。必要な時間は10分も要らないでしょう。
これは言うほど簡単なことでは無いのも知っています。だから、否定心は毎日少しずつ、少しずつ溶かして消していくんです。
そしたらいつか無くなります。
心を満たすことの出来ないため込んだ代替品を捨てさりましょう。
もしこれまで自分の心から目をそらし続けてきたなら、自分が綺麗に片づけなければならない心の中のさまざまなもの、その質と量の大きさに愕然とするでしょう。
しかし、その事に気が付けたなら、それはとても大きな幸いです。
私たちの心を満たすもの、「愛」で心を満たすためにいつでも心を清く美しく保ちましょう♪
美しく与えて美しく受け取って 愛は全てと1つになります♪
浄化の本質である「自分の内や外にため込まないこと」「捨てること」「愛を持つこと」この3つをおしすすめるために、日常生活でできる簡単なことをまとめました。
簡単に出来る浄化のシリーズ
[su_posts posts_per_page=”100″ tax_term=”480″ tax_operator=”0″ order=”asc”][su_posts posts_per_page=”100″ tax_term=”478″ tax_operator=”0″ order=”asc”][su_posts posts_per_page=”-1″ tax_term=”171″ tax_operator=”0″ order=”asc”][su_posts template=”templates/list-loop.php” posts_per_page=”-1″ tax_term=”12″ tax_operator=”0″ order=”asc”][/su_posts]
こちらで教えていただいたことを、日々実践してみます! 毎日が楽しくなりそうです。
ウリエルさん、ありがとうございます。
まりおんさんこんにちわ♪
自己浄化については、以前ブログの中で書いた記事ですが、今回まとめるにあたってスピリチュアルな観点から、何故ソレをするのが良いかを加筆しています。まりおんさんの何か参考になれば幸いです♪