要らないものを処分すると心が整理される

普通、一年間まったく使わなかった物はその後も使われる頻度や可能性は少ないと言われています。
もちろん例外もあると思いますが、私自身の考察でもおおむね正しいように思います♪
掃除した時にもし先々利用する可能性の少ない物を良い機会なのでみつけたら処分しましょう♪
ただ、この処分というのが意外と難しくて厄介なのです。
今は粗大ゴミを捨てるにもそれぞれの自治体で異なる方法があったり、何より物を無駄にしたくないという気持ち、いつかまた使うかもしれない、という気持ちが物を処分することを思いとどまらせてしまいます。
私がお勧めするのはリサイクルショップやネットオークションです♪
誰かに利用される、誰かの役に立つというのは物を粗末にできないから捨てられないという心の歯止めを取り去ってくれるでしょう。
私たちは自分が手に入れた物への責任を負わなければなりません。できるだけ燃やさないで済む、
物を活かす方法を考えてください♪
そして今度物を買うときはぜひ、処分する時の面倒を思いだして、極力必要ないものを買わないようにしましょう♪
スピリチュアルな観点より
この話にはいくつかのポイントがあります。
一つは、環境の浄化のために、物を整理するという事。
それは物への執着を少しずつ手放すという事でもあります。
そしてもう一つは、処分する物を無駄にしない心や行動。
そして最後に、処分に困らないように最初から物を増やさないという事。
それはつまり、自分の欲をコントロールできる心を持つという事です。
この記事へのコメントはありません。